茨城県立那珂湊高等学校硬式野球部

X(公式)にも活動の様子を投稿しています。
随時更新しますので、ぜひご覧ください。
      ↓
こちらをクリック  
 
 
 
『野球やろうぜ!!』~熱く 本気で~
中学3年生のみなさんへ

「何でも挑戦できる学校」

これは那珂湊高校のキャッチフレーズです。
ともに野球をとおして色々なことに挑戦しませんか。
君たちが“熱さ”を持って“本気”で取り組めば、可能性の幅が広がります。
初心者でも、下手でも大丈夫!必ず上手くします!
現在部員は11名
(2年生2名 1年生9名うちマネージャー2名)
すぐに試合に出ることができます。試合経験をたくさん積んで、3年生の夏には大輪の花を咲かせよう。那珂湊高野球部の新たな産声を県内に轟かせよう!みんなで那珂湊高野球部の歴史を作っていこう。
 
 
 
 
 
『古豪復活』~強豪校へ 創始者へ~
茨城県立那珂湊高等学校野球部は、創部125年を迎えます。
過去には甲子園を狙える存在だった時期もありました。
その姿をもう一度取り戻したいと考えています。
取り戻すだけでなく、さらに上を目指していきたい!
すでに強豪校として歴史があり、その歴史を引き継ぐのも一つですが、
自分たちの力で歴史を作る経験は、なかなかできるものではありません。
そこに挑戦してみませんか?
 
 
 
 
 
『主な実績』~過去を塗り替えよう~
・1990年 秋季関東地区茨城県大会      ベスト4
・1991年 全国高等学校野球選手権茨城県大会 ベスト16
・1993年 秋季関東地区茨城県大会      ベスト8
・1994年 春季関東地区茨城県大会      ベスト4 
         3位決定戦で勝利し、初の関東大会出場
       全国高等学校野球選手権茨城県大会 ベスト8
 
 
 
 
 
『最近の戦績』~高みを目指す~
・2021年 秋季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦 
・2022年 春季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦 
       全国高等学校野球選手権茨城県大会   1回戦 
       秋季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦 
・2023年 春季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦 
       全国高等学校野球選手権記念茨城県大会 2回戦
・2024年 春季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦
・2024年 全国高等学校野球選手権茨城県大会   2回戦
・2024年 秋季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦
・2025年 春季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦
       全国高等学校野球選手権茨城県大会   1回戦
       秋季関東地区茨城県大会地区予選    1回戦 
 
 
 
 
 
『指導者紹介』~ともに強くなろう~
責任教師 小倉 雄太  出身校:那珂湊第一高 
            指導歴:鉾田二高-大洗高-石岡商高-那珂湊高

監  督 小林 亮丞  出身校:水戸商高
            指導歴:那珂湊高

顧  問 小野瀬朗友  出身校:日立第一高
            指導歴:海洋高-勝田工高-那珂湊高
 
 
 
 
 
 
『野球部卒業生進路』~巣立ち~
大  学:日本ウエルネススポーツ大学
専門学校:水戸メディカルカレッジ 国立清水海上技術短期大学校
     鯉渕学園農業栄養専門学校
就  職:株式会社ケーズホールディングス 日立建機株式会社 
     桃栄金属工業株式会社北関東工場 日立Astemo株式会社
     日本製鉄株式会社
 
 
 
 
 
 
 
『最近の様子』~努力 継続~
随時更新します。
〇令和7年9月6日
 秋季関東地区茨城県大会県北地区2次予選が行われました。
 1次予選で敗退したので、2次予選で1勝を目指しました。
 負けてしまいましたが、次につなげていきます!
 対戦いただいた太田第一高等学校のみなさん、ありがとうございました。
〇令和7年8月30日
 東京ドームに都市対抗野球の観戦に行きました。
 レベルの高い野球を見たことで刺激を受けました!
〇令和7年6月2日
 今年度初めての投稿になります。
 新入生が7名入部しました。合計11名となりました。
 夏の全国高等学校野球選手権茨城大会は単独出場します!
  その前哨戦ともいうべき珂北大会が行われました。
 今大会は笠間高校さんとの合同チームでの出場となりました。
 大敗してしまいましたが、課題が明確となりました。
 夏まであと1ヶ月!頑張りますよ!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年9月8日
 新戦力が加入しました。
 頼もしい新戦力が2名加入しました。
 秋季二次予選を控えた今日、新戦力が加入し、部員は5名となりました。部員が増えたことで、士気があがり良い練習ができました。
 熱中症対策の一環で、ユニフォームのズボンを着用しないで練習を行っています。
 健康に気をつけながら、頑張っていきます!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年8月24日
 練習試合を行いました。
 秋季水戸地区一次予選に出場しましたが、1回戦で敗退しました。二次予選に向け調整のため練習試合を行いました。この夏休みに練習してきた成果や新たな課題も見え、有意義な日となりました。二次予選頑張ります!!
 ※水戸三高 笠間高との合同のため水戸地区で出場している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年7月13日
全国高等学校野球選手権茨城大会2回戦を行いました。
 序盤から苦しい展開でしたが、決して諦めず最後まで戦い抜きました。学年応援(3年)を実施していただきましたが、他学年の生徒や先生方も応援に駆けつけてくれました。本当に「ありがたい」気持ちです。応援してくれた皆さん、ありがとうございました。那珂湊高校野球部はこれからも頑張ります!!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年6月9日
 グラウンド整備をしました。
 午前中は合同練習を行い、午後から整備をしました。黒土を入れて、混ぜ合わせました。練習の疲れも見せず、協力し合い行いました。
 雨天練習場も整備しました。
 夏に向けての最後の調整をするのにふさわしいグラウンドになりました。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年6月1日
 第77回珂北高等学校野球大会に出場しました。
 結果はコールド負けでしたが、随所に成長が見れる試合でした。確実にレベルアップしています!!
 夏の選手権茨城大会まであと1ヶ月!まだまだ成長しますよ^0^
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年5月25日
 水無月杯に出場しました。(茨城東・水戸三との合同チームのため)
  結果は、1対20(5回コールド)でした。
 しかし、この合同チームで初の公式戦を戦ったことは大きな収穫です!
夏の選手権大会に向け、合同練習や練習試合を積み重ねていきます!
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年3月23日 
 午前中練習を行い、午後に雨天練習場の整備を行いました。
「自分たちで使う場所は自分たちで整える」
 グラウンドは常に良い状態を保ち、選手がケガをせずにプレーできるよう環境整備にも力をいれています。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和6年1月27日
 ラプソードによる計測を行いました。
 次世代の部活マネジメントアプリ - RIGHTHANDを導入しています。今回はアプリの管理を行っている株式会社RIGHTHANDの代表取締役、菅原右敦さんに依頼をして、球速や回転数、ストライク率など計測をしていただきました。自分を数値化してもらうことで色々なことが見えてきました。今後の練習に活かしていきます。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
〇令和5年12月27日
 朝からグラウンド整備を行いました。
阪神園芸を真似ながらグラウンド(インフィールドのみ)を掘り返しました。