茨城県立那珂湊高等学校
■ 「体験活動推進日(ラーケーション)」とは(茨城県教育委員会Webページより)
これからの社会では、自己の在り方や生き方を考えながら、課題を発見し解決していくことのできる力が求められます。そのような力を身に付けるためには、地域に出かけたり、多くの人と出会ったりする体験的・探究的な活動を通して学んでいくことが有効です。また、自己の在り方や生き方を考えるためには、家の人とゆっくりと話をする時間も大切です。思いや悩み、不安について家族と一緒に考えることで、これまでの生活を振り返り、今後を見つめる良い機会になります。
児童生徒が家の人などと一緒に、そのような時間を取ることができるよう、茨城県が設定したのが年間最大5日間の「ラーケーション」です。
・「ラーケーション」を取得した場合、学校は欠席にはなりません。
・「ラーケーション」は、連続して取得することも分散して取得することもできます。限度は年 度内に5日間であり、残った日を次の年度に繰り越すことはできません。
■ 申請方法
本校指定の用紙を、こちらからダウンロードするか、担任から受け取り、本人・保護者が自署のうえ、原則1週間前までに担任に申請してください。
■ 実施時期
令和6年5月13日(月)から
■ ラーケーションを取ることができない日
・学校行事日(各月の学校行事については、本校Webページを参照願います。)
(主な学校行事:始業式、終業式、卒業式、中間・期末考査、各種診断テスト、クラスマッチ、校外学習、体験活動、修学旅行、健康診断、文化祭、校内発表会 など)
・その他学校や学年が必要と定める日
・詳細については学級担任へ確認してください
保護者のみなさまへ
11月8日(水)に「いばらき教育月間に係る学校公開(フリー参観)」を実施いたします。
詳細については、下記PDFに掲載いたしましたので、ご確認お願いいたします。
保護者のみなさまへ
「令和5年度 創立記念日に関する文書」を下記PDFに掲載いたしましたので、ご確認お願いいたします。
保護者のみなさまへ
「生徒の服装指導」に関する文書を下記PDFに掲載いたしましたので、ご協力とご指導していただきますようお願いいたします。
登下校の際の自家用車による送迎に伴い、近隣住民の方や保護者の皆様に、大変なご迷惑をおかけしております。
(1)那珂湊天満宮から本校校門にかけての混雑緩和のため、できるだけ学校から離れた安全な場所で乗り降りするようお願いします。
(4) 校門から出る際に、一時停止せずに道路に進入しますと事故を誘発しかねません。交通事故防止、生徒の安全確保に十分ご留意いただきますようよろしくお願いします。
何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※ お願いの文書は こちら をご覧ください。
日常生活の心得を制服の着こなし方について(生徒手帳より抜粋)を こちら に掲載いたしました。
日頃よりPTA・後援会事業につきましては、ご協力いただきありがとうございます。
さて、2月9日に行う予定でありましたPTA合同委員会は、新型コロナ感染拡大防止のため,中止することになりました。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
日頃よりPTA・後援会事業につきましては、ご協力いただきありがとうございます。
さて、1月28日に行う予定でありましたPTA・後援会役員会は、新型コロナ感染拡大防止のため,中止することになりました。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
また、2月の合同委員会について変更等がある時には、ホームページ等、PTA・支部役員をとおしてお知らせいたします。
PTA・後援会役員のみなさま
日頃よりPTA・後援会事業につきましては、ご協力いただきありがとうございます。
さて、1月28日(金)に行う予定でありましたPTA・後援会役員会は、新型コロナ感染拡大防止のため,中止いたします。
また、2月の合同委員会について変更等がある時には、ホームページ等、PTA・支部役員をとおしてお知らせいたします。
引き続き、このチェックリストを活用して、感染症対策を行っていきます。
下記のリンク先よりご覧ください。
学校公開案内文書
台風16号接近にともない、10月1日(金)は臨時休校とします。
また、国の緊急事態宣言が9月30日(木)で解除されることになりました。
今後の本校の対応につきましては こちら をご覧下さい。
9月11日(土)実施の本校120周年記念式典の祝電を こちら に掲載いたします。
なお、記念式典の動画に関しては、本校関係者のみに限定公開をしております。
【参考】0909_知事会見資料
今後の本校の対応につきましてはこちらをご覧下さい。
引き続き感染症予防の徹底が求められていますので、ご協力よろしくお願いします。
【参考】210827_知事会見資料
令和3年度第1回合同委員会を9月3日(金)に開催する予定でしたが、周辺地域の新型コロナウイルス感染拡大を考慮しまして中止することにいたしました。
今年度のPTA・後援会事業については、コロナ感染拡大防止のため、次のようになりました。ご理解とご協力をお願い致します。
●PTA評議員会(6/4)→中止
●支部懇談会→中止
●研修旅行→中止
●高等学校PTA連合会総会→中止
なお、上記以外の事業については、ホームページ等、PTA・支部役員をとおしてお知らせ致します。
5月8日実施予定であった令和3年度茨城県立那珂湊高等学校PTA・後援会総会については、「みなし決議」になりましたが、多数のご回答を頂き、ご理解とご協力ありがとうございました。
結果は、保護者数401人中回答者数215人、同意します214人、同意しません1人でした。よって、提案致しました報告事項と審議事項については、過半数を超えていますので承認されました。ご報告致します。
なお、現在PTA活動は、コロナ禍で活動が制限されておりますが、学校と家庭をつなぐ活動として、今後ともご協力をお願い致します。
部活動については、茨城県教育委員会の方針に従って感染対策を行っております。ご理解とご協力をお願い致します。
今後、コロナウイルス感染症の拡大防止等でPTA活動の予定が変更になる場合があります。その都度、ホームページでお知らせいたしますので、ご確認願います。
令和2年度から販売を計画しておりました、学校指定のポロシャツの購入希望について、保護者向けの文書を掲載いたしましたので、 こちら を クリックしてください。
つきましては、書面表決とさせていただきます。なお、総会資料つきましては、下記のPDF資料をご覧ください。
なお、総会資料PDFのパスワードと、審議事項等の回答につきましては、お子様に配布したプリントを参照願います。
令和3年度 PTA・講演会 議事 PDF資料(パスワードが必要になります。)
自然災害・コロナウィルス等における緊急情報の提供について
何かありましたら,那珂湊高校 渉外担当 小堀までご連絡くださいますよう宜しくお願い致します。
【中止理由】
1 今後のコロナウィルス感染拡大の防止(8/25現在 茨城県版コロナNext Stage3) のため。
2 コロナウィルス感染対策のため,年間事業計画 (第1学期) が中止となったため。
何かありましたら,那珂湊高校 渉外担当 小堀までご連絡くださいますよう宜しくお願い致します。
●PTA評議員会(6/5実施予定)
→ PTA・後援会役員と各支部長・副支部長の参加で7月下旬に延期
●支部懇談会 → 中止
●お祭り巡視 → 中止(ひたちなか市内のお祭りが中止のため)
●広報誌 → 内容を一部変更して実施
●合同委員会(9/4実施予定) → 中止(8/25 追加)
●研修旅行(11/20実施予定) → 中止
●PTA関連行事については,8月の全国高P連大会まで中止
その結果は,保護者数417人中 回答者数256人,同意します252人,同意しません4人でした。よって,提案致しました報告事項と審議事項については,過半数を超えていますので承認されました。ご報告致します。
なお,「PTA・後援会 議事」資料P9は,改正案が同意されなかった場合のために作成した資料を掲載してしまいましたので,削除をお願いいたします。誠に申し訳ありませんでした。
茨城県ひたちなか市
山ノ上町4番6号
TEL 029-262-2642
FAX 029-263-3961
緊急情報メール配信
保護者向けマニュアル・新規登録編(PDF)
Jアラート等緊急情報について
(茨城県教育委員会のページへ)
不審者情報について
(茨城県教育委員会のページへ)